【12選】大阪でヒトカラにおすすめのカラオケ店まとめ(一人カラオケ)

大阪 ヒトカラにおすすめカラオケ店

記事内に広告を含みます

こんにちは。ざきです。
今までに利用したカラオケ店の特徴や店内の写真をまとめてみました。
大阪でどのカラオケ店に行こうか悩んでいる人は参考にしてみて下さい。



 

料金が安い店

ジャンカラ

ざき
ざき

リーズナブル&飲み放題無料!

内観
寝屋川駅前店
お店の特徴
  • 料金が安い
  • 受付不要の『すぐカラが超便利
  • コンセプトルームが充実
  • アプリでお得&便利

ネット予約:アプリweb
飲食物持ち込み:◯ 全店OK
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:◯ 混雑時の途中退室なし
セルフレジ:

関西を中心に現在191店舗あります。(2025年1月)
アプリ予約なら入店時の受付が一切不要!時間になれば直接部屋に入ってOK。(クレカ登録すれば清算も不要。)
店員さんと一切顔を合わせずに済むのでヒトカラが恥ずかしい人に良いお店だと思います。
ドリンクバー無料&持ち込みOKなので料金を安く抑えることができます。



 

カラオケメガビッグ

ざき
ざき

「カジュアル&リーズナブル」がコンセプト

内観
天満本店
お店の特徴
  • 料金が安い
  • いつでも+10分追加サービス
  • 全店全室DAMのみ

ネット予約:◯ LINEで予約
飲食物持ち込み:◯ 全店OK
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:
セルフレジ:

学生や若年層をメインターゲットにしているそうです。
ドリンクバー無料&持ち込みOKなので料金を安く抑えることができます。
ビッグエコーと同じグループのカラオケ店で、現在16店舗と少なめ。(2025年1月)
店舗や部屋によると思いますが、安くて綺麗で音響が良いイメージです。



 

カラオケまねきねこ

ざき
ざき

「安心・安全」「リーズナブル」「フレンドリー」なお店

内観
京橋駅前店
お店の特徴
  • 料金が安い(学生向け割引キャンペーンが多い)
  • 楽器の持ち込みOK
  • アプリでお得&便利
  • 会員制
  • ワンドリンク制

ネット予約:アプリweb
飲食物持ち込み:◯ 店舗による
ドリンクバー:◯ 有料(ソフトクリーム有)
フリータイム:
セルフレジ:

全国に630店舗以上展開しているカラオケチェーン店。
店舗数が日本最大級らしい。
高校生ルーム料金0円、大学生・短大生・専門学生のフリータイム0円、小中学生無料など、学生がお得なキャンペーンが多い感じです。



 

ヒトカラルームがある店

カラオケ館

ざき
ざき

「シンプル・豪華」がコンセプト

内観
なんば戎橋本店
お店の特徴
  • 料金が安い(割引キャンペーンが多い)
  • ヒトカラルームがある
  • コンデンサーマイク&ヘッドホンが使える
  • いろんなタイプのルームがある
  • アプリでお得

ネット予約:◯ アプリLINEPayPayグルメホットペッパーグルメ
飲食物持ち込み:◯
ドリンクバー:◯ (ソフトクリーム有)
フリータイム:
セルフレジ:×

公式サイトを見た感じ大阪には4店舗しかありません。(大阪で一人カラオケルームがあるのは、なんば戎橋本店のみ)
モーニングパックやランチパック、学生用パックなどお得なキャンペーンが多いです。
あと、料理やドリンクの種類が多くて安かった。
ヒトカラルームには詳しい説明書が置いてあり、ヒトカラ初心者でも安心。



 

カラオケシャトー

ざき
ざき

「グランシャトーへ いらっしゃい♪」のCMのアレ

内観
京橋グランシャトービル
お店の特徴
  • 京橋グランシャトービル内にあるカラオケ施設
  • ヒトカラルームがある
  • コンデンサーマイク&ミキサーが使える(ヘッドホンは有料レンタル)
  • 昭和感満載の店内

ネット予約:×
飲食物持ち込み:×
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:× (ヒトカラのみ不可)
セルフレジ:×

1971年にオープンした総合レジャービル『京橋グランシャトービル』の4階にあるカラオケ施設。
その中に1室だけヒトカラ専用ルームがあります。(電話予約推奨)
めちゃくちゃ久しぶりに「歌本」を見たw



 

ワンカラ

ざき
ざき

鍵付きで安心。
音響が良くて音漏れなし!

内観
心斎橋店
お店の特徴
  • ヒトカラ専門店
  • コンデンサーマイクが使える(ヘッドホンは有料レンタル可)
  • 楽器の持ち込みOK
  • 会員制
  • 部屋は鍵付き(オートロック)
  • 音漏れなし

ネット予約:アプリ
飲食物持ち込み:
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:◯ 混雑時の途中退室なし
セルフレジ:

なんば道頓堀周辺にあるヒトカラ専門店です。
コンデンサーマイクとヘッドホンで快適にカラオケを楽しむ事ができます。
ヘッドホンはレンタル料がかかりますが、持参すればお金はかかりません。
混雑時でもフリータイムの追い出しが無いのがいいですね。



 

快活CLUB

ざき
ざき

ネカフェにあるカラオケルーム!
音漏れがかなり少ないです

内観
寝屋川市駅前店
お店の特徴
  • ネカフェにあるカラオケルーム
  • ヒトカラルームがある
  • コンデンサーマイク、ヘッドホンが使える
  • 楽器の持ち込み、途中外出OK
  • カラオケに飽きたら漫画を読んでもOK(部屋移動も可)
  • 入店時に時間を決めなくてOK(10分毎に追加料金)
  • 会員制

ネット予約: ×(電話予約可)
飲食物持ち込み:◯ 全店OK
ドリンクバー:◯ 無料(ソフトクリーム有)
フリータイム:× パック料金は有り
セルフレジ:

『清潔』『安心』『快適』な時間と空間を提供している総合カフェ。
バリ島の高級ホテルをイメージして作られています。

ネカフェ内にあるので、おひとり様でも入店時に周りの目が気にならないと思います。
カラオケ以外にも、漫画・雑誌読み放題、ゲーム、TVや動画鑑賞、ダーツ、ビリヤードなどが楽しめます(店舗によって異なります)
公式サイトから空席照会ができます。



 

カラワン

ざき
ざき

レコーディング感覚で楽しめるヒトカラ専門店

内観
お店の特徴
  • ヒトカラ専門店
  • コンデンサーマイク&ヘッドホンが使える
  • 部屋は鍵付き&覗き見されない
  • 女性専用ルームがある
  • 女性・学割り有り

ネット予約:×
飲食物持ち込み:×
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:◯ 平日のみ
セルフレジ:×

ネカフェの個室みたいな感じでした。
鍵付きの部屋や覗き見できないドアなど、防犯面が気になる人におすすめ。
フード・ドリンクメニューが微妙で持ち込み不可なのが残念ですが、がっつり歌いたいだけの人にはとても良いお店だと思います。



 

特徴があるカラオケ店

コラボキャンペーンが多い(ラウンドワン)

ざき
ざき

頻繁にいろんな作品とコラボしてる

ちろぴのさんのパネル
千日前店
「公式」より引用
お店の特徴
  • いろんな作品とコラボをしている
  • コラボドリンクやフードがある
  • 無料で漫画が読み放題(公式サイト≫
  • カラオケ以外にもボーリング、ゲーセン、スポッチャ、ダーツ、卓球など色々遊べる(受付は別)

ネット予約:web
飲食物持ち込み:×
ドリンクバー:◯ 無料(ただしワンドリンク制)
フリータイム:◯ (コラボルームは×)
セルフレジ:

初めてコラボルームを利用しましたが、壁とテーブルにキャラクターのイラストがたくさん描かれていてとても可愛かったです。
店内は綺麗で音響も良く快適に過ごせました。
コースターやプラマット、プリ機無料コインがもらえたり、コラボドリンクやグッズが販売していて子どもが大喜び。
ただし、コラボルームは100分しか利用できず小中学生無料キャンペーンは適用されないのでお値段は高めです。



 

高級カラオケ(カラオケパセラ)

ざき
ざき

綺麗な店内&無料アメニティやレンタルグッズが豊富で居心地◎

内観
なんば道頓堀店
お店の特徴
  • ワンランク上の高級カラオケ
  • 設備・アメニティー・ドリンクバーが超充実
  • 子連れに優しいサービス多数
  • 料理はシェフ監修(美味しくなかったら返金)
  • カラオケ曲数190万曲以上
  • 接客がとても丁寧

ネット予約:web
飲食物持ち込み:×
ドリンクバー:◯ 一部有料
フリータイム:◯ 金土祝前日21時~のみ(21時までパック有)
セルフレジ:×

【癒し】と【寛ぎ】をテーマにバリ島のリゾートをコンセプトにしたカラオケです。
店舗は東京、横浜、大阪にあり、公式サイトを見た感じ現在24店舗あるっぽいです。(2024年9月)
特に子ども用の貸し出しグッズが充実していて、トイレにはおむつ替え台やおむつ、おしりふきが用意されていました。
子連れ利用にかなり良さそうです。(小学生以下無料)




 

オープン席がある(ジャンカラ)

ざき
ざき

知らない人とカラオケができて、タイ料理やタイブランドのビールが楽しめます。

オープンカウンター席
アジアン天満店
「公式」より引用
お店の特徴
  • オープンカウンター席がある
  • サントリールームがある
  • 個性的な内観のカラオケ店
  • 本格的なタイ料理が食べられる

その他特徴は『ジャンカラ寝屋川駅前店』と同じです。

ネット予約:webアプリ
飲食物持ち込み:◯(オープン席は不明)
ドリンクバー:◯ 無料
フリータイム:◯ (オープン席は×)
セルフレジ:

“アジアンマーケット”をコンセプトにした店舗だそうです。
コンセプトルームや廊下、トイレも個性的なお店でした。
この日は人が少なかったですが、人が多い時間に行ったら楽しそう。

 天満駅
 10:00-翌5:00
  平日の夕方1時間利用で合計2,500円くらい(お酒オプション+フード1品)
 公式サイト



 

カラオケのクオリティー重視(ビックエコー)

内観
京橋京阪モール前店
お店の特徴
  • 設備・サービスの質が高い
  • コンセプトルームやダーツバー併設店舗がある
  • アプリでお得&便利
  • 全室LIVE DAM Ai店舗(店舗による)
  • 全店全室DAMのみ

ネット予約:webアプリ
飲食物持ち込み:× 店舗による(店舗による)
ドリンクバー:◯ 18時まで無料(店舗による)
フリータイム:◯ 時間や曜日限定(店舗による)
セルフレジ:

ざき
ざき

老舗のカラオケチェーン店です。

ビッグエコーは41都道府県に450店舗以上展開。(Wikipediaより
「清潔で過ごしやすい空間」「最新のカラオケ機器と優れた映像・音響」「教育の行き届いたスタッフによる接客」「安心・安全を心がけた施設開発・運営」がコンセプトみたいです。

フードやドリンクメニューが充実していて、音響がとても良かったです。
最新機種を使いたい人におすすめ。
お値段が少し高い分、客層は落ち着いていると思います。



 

ヒトカラについて

ヒトカラとは、「一人カラオケ」の略語で、カラオケを一人だけで楽しむことや一人でカラオケの練習をすることを指す俗語である。

「wikipedia」より引用

元カラオケ店員ですが、(バイト目線で言うと)ヒトカラは全然恥ずかしくないし罪悪感を感じなくて大丈夫だと思います。
むしろ部屋を汚す人がいなかったし、騒いだり他のお客さんとトラブルを起こす事もないのでありがたかったw

ざき
ざき

私がヒトカラをする時に気を付けてる事はこんな感じ⇩

  • 部屋を汚さない、持ち込んだゴミを置いていかない、使用済みのグラスなどは返却口へ。
  • トイレやドリンクバーなど部屋を出る時は荷物を持っていく。
  • 混み時はあまり利用しないようにする。

 

ヒトカラの良いところ

ヒトカラは「好きな歌を何度も歌える」「順番を待たずに歌える」「がっつり練習できる」など、カラオケガチ勢には良い事尽くしです。
最近のカラオケ店は歌うだけではなく、映画や動画を見たり楽器を持ち込めたり好きな事ができるのも良いですね。

 

注意すること

昔に毎週深夜にヒトカラをしていた頃は、すごく稀に知らない男性が乱入してくることがありました。
たまに行く程度だったらそこまで心配しなくてもよさそうですが、対策としては・・

  • 深夜のヒトカラは控える
  • フロントに近い部屋にしてもらう
  • ドアから見えにくい場所で歌う
  • 電気を消して暗くする
  • ヒトカラに特化したお店に行く
  • 治安が悪い地域のお店に行かない

が良いかなと思います。

 

ヒトカラQ&A

一人でカラオケに行くのが恥ずかしい
ジャンカラでアプリ予約をすれば受付せず直接部屋に入ってOK。店員さんと顔を合わせずにすみます。
クレカ登録すれば清算も不要。(すぐカラの詳細はこちら≫) 
快活clubなら、そもそもネカフェなので一人で入店しても周りの目が気にならないはず。
他の人に歌声を聞かれるのが恥ずかしい
ワンカラはかなり防音設備が整っていました。
快活clubも音漏れがかなり少ないです。
安く利用したい
まねきねこが特に安いイメージです。(平日昼フリータイム605円だった)特に学生さんが安くなるキャンペーンが充実していると思います。
・ヒトカラルームを利用するならカラオケ館が平日昼フリータイム1,190円(ヘッドホンレンタル無料+ドリンクバー付き)で安かったです。
※店舗や利用する時間、曜日、キャンペーン・フリータイムの有無や混雑状況等によって変わります。
一人でカラオケに行って何するの?
好きな歌を好きなだけ歌いますw
それ以外にも、楽器演奏、動画鑑賞、ゲーム、テレワークなど過ごし方は様々。
・カラオケパセラは「歌わないプラン」が人気だそうです。
快活clubならカラオケに飽きたら漫画を読めます。
長時間安く利用したい
フリータイムがお得ですが、混雑時は途中退室させられます。(○時間保障と記載されている)
ですがワンカラジャンカラ(一部店舗を除く)はフリータイムの途中退室がないので、混雑時でも長時間利用できます。
ヒトカラでも新しい機種を使いたい
ビッグエコー「全室LIVE DAM Ai 導入店舗」ならヒトカラでも確実にLIVE DAM Aiが利用できます。
女性のヒトカラは危ない?
カラワンワンカラは鍵付きの個室になっているので、知らない人が乱入してくる可能性が少ないと思います。特にカラワンは女性専用ルームがあり、フロント近くの部屋を使用する事ができます。
一人カラオケって寂しくない?
一人が寂しい人はジャンカラのオープン席を利用してもいいかも?LINEオープンチャットもあるみたい。(詳細は不明)



 

感想

店舗や案内される部屋、混み具合などでかなり雰囲気が変わると思うので参考程度にお願いします。
ヒトカラが気になってる人は是非挑戦してみてください😊