大阪ざきグルメ

大阪の美味しいお店の感想を書いています。一人飲みが多いです。

大阪ざきグルメ

インスタのPR案件(無償)を受けてみた|報酬や手順、注意点、感想など


このサイトには広告が含まれています

スマホでSNSをしている人

こんにちは。ざきです。
先日インスタで飲食店のPR案件を頂きました。
実際にやってみてどんな流れだったか、注意点や感想などもまとめてみました。
※今回が初めての依頼です。備忘録です。

⇩実際に投稿したものはこちら。

 

 

 

PR案件について

PR案件とは?

企業がインフルエンサーに商品やサービスを提供し、SNSで紹介してもらうマーケティング手法。
ちなみにフォロワー数が5,000人程で依頼が来やすいらしい。

ニコニコ顔

私のフォロワー数?
300人だよ!w(なんで依頼が来たのか不明)

 

 

報酬について

ノーマル顔

無償と有償があります。

無償ギフティング
商品やサービスなどを無料で提供してもらえます。

有償ギフティング
商品やサービスの提供以外にも報酬が発生。
1フォロワーあたり1~4円くらいが相場らしい。
(5,000人フォロワーがいる人は、5,000円~20,000円くらいってことかな?)
あくまでも目安なので人によって差があると思います。

※フォロワー数に関係なく決まった報酬額や、いいねやリンクタップ数、商品購入数で報酬が変わるタイプもあります。

 

 

依頼から投稿完了までの手順

①企業から依頼のダイレクトメールが届く

メッセージが届いたら、まずは依頼主がどんな企業かしっかり確認します。
信頼できる依頼主でなかったり、ジャンルが合わない場合は無理に引き受けなくて大丈夫です。

 

②企業とDMで打ち合わせ

内容をしっかり確認しておきましょう。

『訪問予定日時』、『報酬』、『投稿に記載するタグ』、『投稿スタイル(リールやフィード投稿)』、『お店の詳細を記載するなら営業時間など正しい情報』、『投稿の締切日』など

 

③お店に訪問

約束した時間に訪問。
店員さんに「インスタでご依頼を頂いたざきです。」と言えばすぐに分かってもらえました。
お店の方から名刺を頂き軽くご挨拶。

ニコニコ顔

ハンドルネームが『♰漆黒の堕天使♰』や『ぺろぺろ丸』とかだとちょっと恥ずかしそうw

 

④実際に食事をする

飲み物も食事も全て無料でした。
今回の場合はお店が決めていた食事を4品提供して頂き、その後は好きな物を注文できました。

店員さんがお店のこだわりや料理について色々話してくれたので、忘れないようにその都度メモしました。
(お店が空いてる時間だとゆっくり話ができて◎)

ノーマル顔

事前に口コミサイトで人気メニューをチェックしておくといいかも。

 

⑤記事を投稿

投稿時に『#PR』タグと、『タイアップ投稿』ラベルを忘れず設定しましょう。
投稿が終わったら依頼主に報告。

 

 

 

注意する事

SNSに投稿する時は必ずPRと分かるように設定する

ノーマル顔

今はステマ規制が厳しいので、しっかりPRだとわかるように表記する必要があります。

 

■インスタ

『#PR』などのタグと、『タイアップ投稿』ラベル
⇩このように表示されます。

タイアップラベル

タイアップ投稿にする方法
①プロアカウントに切り替える
②カテゴリを選んで「クリエイター」に設定
③タイアップ投稿ラベルを有効にする
④依頼主にタイアップ投稿ラベルの承認リクエストを送る
⑤投稿する時に「詳細設定」でタイアップラベルを設定する
※パソコンで投稿する際、詳細設定にタイアップ投稿の項目がなかったので後からスマホアプリで編集しました。

help.instagram.com

 

■Twitter(X)

「#広告」、「#有料パートナーシップ」、「#スポンサー」などのタグ

有料パートナーシップについて

「公式」より引用

 

■YouTube

動画投稿時、「私の動画には、プロダクトプレースメント、スポンサーシップ、おすすめ情報などの有料プロモーションが含まれています」のチェックボックスをオンにする。

 

■食べログ

無料招待や報酬を受け取ったPR目的の口コミは禁止。

12.対価を得ることやお店をPRすることを目的とした口コミの投稿を禁止します。

「公式」より引用

ちなみにGoogleマップの口コミもダメっぽいです。(≫公式サイト

 

 

フォロワーが離れる可能性

普段と関係ないジャンルや怪しい商品のPRは、フォロワーが離れてしまう原因になります。
頻度が多すぎるのもよくないみたいですね。

 

PR投稿の削除や鍵アカウントに変更

投稿したものをすぐに削除してしまったり、非公開アカウントにするとPR効果が低くなってしまいます。

 

詐欺に気を付ける

中には詐欺のような怪しい依頼があります。
しっかり見極めて返事をしましょう。

 

 

 

感想

初めてのご依頼でしたが、美味しいご飯は食べれるしお店のお役に立てるし良いこと尽くめでした。

あと、堂々と写真が撮れたりお店のこだわりポイントなども直接教えてもらえるので、とても記事が書きやすかったです。(いつもは公式サイトなどを見て調べてる)

PR案件はとても楽しかった!
ただ私の投稿の影響力が少な過ぎて申し訳ない・・w
もう少しインスタ運用を頑張ってみます😭