こんにちは。ざきです。
スーパーでよく見かけるこちらのレトルトカレー。
ずっと気になってたんですが先日思い切って買ってみました。
自由軒に行った事がなく、カレーに生卵を乗せる派でもなく、カレーにウスターソースをかけた事もなく・・

未知の味すぎてめちゃくちゃ気になる!!
- フライパンで調理する必要がある
- まろやかで優しい味
- ウスターソース付き
- ハマる人にはハマる感じの味
パッケージ



大阪・難波にある明治43年創業の洋食屋さん『自由軒』の名物カレー。
- 自由軒でもっとも人気の高い看板メニュー
- ご飯を保温する設備が無い時代、いつでも美味しいカレーを提供できるようにと創業者の吉田四一さんが考案したメニュー
- 日本で最初にカレーに卵を乗せたのがこのお店らしい
- 隠し味に「うすくち」と呼ばれるだし汁を使用。(うすくちのレシピは門外不出)
- カレーそのものが持つ風味や味わいを失わないために具材は玉ねぎと牛肉のみ
動画で調理方法が見られます。
商品説明
商品名:自由軒 名物カレー
ブランド:自由軒
内容量:200g(123kcal)
調理方法:フライパン調理(湯煎・レンジは不可)
アレルギー:小麦・牛肉・大豆・鶏肉(ウスターソース:小麦、大豆、りんご)
作ってみた
①フライパンでルーを温める
ルーはこんな感じ。
具は小さなお肉と玉ねぎ。
ほんのりスパイシーな香りが漂います。
②ご飯投入
③しっとりまとまるまで混ぜ混ぜ・・
④生卵を乗せて完成!
実食
生卵をまぜまぜ・・

とってもまろやかで優しいお味。
あまり辛くないけどほんのりスパイシーな香りがして、カレーリゾットみたいな感じ。
なるほどー!ちょっと懐かしいような味というかなんというか・・
しばらくしてウスターソース投入。
まぜまぜ・・

!!
ウスターソース入れたらめちゃくちゃ整った!
ほんのりスパイシーでまろかやなカレーに、ウスターソースの酸味とフルーティーな甘みが加わって完成形になった!
なるほど。このカレーはウスターソース必須だわ・・
ただし、ウスターソースを全部ドバッと入れるとしょっぱすぎるかも?(私は半分で十分でした)
味見しながら少しずつ入れた方がいいと思います。
感想
初めて食べる感じのカレーで美味しかったです!
好みが分かれそうな味だと思いますが、好きな人にはめちゃくちゃ刺さるのではないかと思います。
機会があればお店にも行ってみたいなーと思いました。
ご馳走様でした。